
時期的にも妙に恋しくなってきたので、稀に投稿していきたいと思います。
”ちょっとお湯を拝借!”
第一回目にお湯を拝借しに伺ったのは練馬にある「辰巳湯」さんです。

コロナ禍前は足繁く通っていたんですが、ここ最近はめっきり...久しぶりに伺ってみました。
ここを第一回目に選んだ理由、ここをオススメしたい理由など紹介していこうと思います。
それでは早速行ってみましょう。
”いざお湯を拝借!”
まず入って下駄箱(伴付き)に靴を入れ、番台で料金を支払います。

大人¥520、タオルセットで+¥100です。
サウナについてはまた次回以降に詳細を。
営業時間は14:30~24:30。大体いつも伺うのが15:00位なのですが、いつもジジイだらけ...この日も既に...
脱衣所は広く清潔感があります。
間取りは入って左手にサウナ。正面に湯船。中央に洗面台です。洗面台に以前はなかったんですが、「リンスインシャンプー」と「ボディソープ」が備え付けでありました。
そんなに広いわけでもないんですが、古くもなく私が伺った練馬区の銭湯ではかなり綺麗です。
さてまず体を洗い流してから、湯船へ
オススメしたい理由その1
「室内」の湯船は3つに分かれていて、右から「ジェットバス付きのマッサージ湯」「絹の湯」「本日の湯(この日は”檜の香り湯”メッチャ青!)」です。湯船が多い。これがまず1つめのおすすめポイントです。
オススメしたい理由その2
先ほど「室内」に湯船3つと申し上げたのは、そうなんですココ「外風呂」あるんです。岩の外風呂が。これは嬉しい。
他にももっと紹介したいところがあるんですが、多すぎて書ききれないので次回訪れた際に分けて紹介出来ればと思います。
1時間みっちり湯を嗜んで本日は終わりです。
いつもそうですが帰る頃にはガランとしていました。混んでいるのが嫌な方は少し外したほうが良いかも、まあ24:30までやっているので
ざっくりですが、「辰巳湯」さんいかがでしたでしょうか。興味のある方は是非。
まとめ
タオル | ¥100(大+小) |
サウナ | ¥300 |
外風呂 | あり |
備え付け | リンスインシャンプー・ボディソープ |
ドライヤー | 3分20円 |